2024/12/16
あとちょっとで原稿が終わるけどこれ本当に面白いんか!?大丈夫?
2024/12/16
あとちょっとで原稿が終わるけどこれ本当に面白いんか!?大丈夫?
2024/11/11
ネネムは頭の中が本当にとっ散らかっているのですが、「このツールの機能でこんなふうに分類していこう!」と頭に雷が落ちると途端に散らかっていた物事がサクサク整頓されていくので、自分が持っているものを上手く整理できる仮想の本棚とか仮想の整理箱の形について考えると良いのかもしれません
2024/11/11
あと最近は寒いせいか調査が滞っておりますが、Cosenseで自分が読んだ文献や本に何が書いてあったかメモし続けてたこともあります(8月くらい?)
今サイトに載せている「ネネムの本棚」をCosenseのリンクと差し替えて公開するかもしれない
2024/11/11
Notion、最初に使った時はいまいちピンとこなかったんだけど自分が持っている印刷見本の用紙の整理に使ってから「ああ!」となった
めちゃめちゃ良い
2024/11/11
毎日やっているのに終わらないのは何かしらおかしいのでは?とNotionでババっと全ページの状況を整理したのが良かったですね
2024/11/11
原稿するにあたりいろんなタスク管理ツールを試してきましたが、Notionでページごとに工程がどこまで進んだか管理しながらこの日は下書き、この日はペン入れというようにスケジュールを立てて、予定の当日になったらポモドーロタイマー仕掛けてキビキビやっていくのが一番いいかもという結論に達しました
ページが大量すぎてどれにしようかな〜と迷ってるうちに注意が他のものに向けられてしまうことが多かったので予めこのページから逃げるな!!と決めておけば良いのよ