2025/10/14
しかし、このように落ち込んで内省するたびに自分の心の秤の針が飛んでいないことを実感できるので、まだやれるなあとも思うわけです。頑張りましょう。2025/10/14
絵を描く意味〜とか話を書く意味〜に関しては放っておけばどうせまた勝手に始めるので心配していないのですが、ふと自分の周囲を見た時に訪れる寒気だけはうまく振り払えないだろうなと思います。仕方ない。頑張りましょう。2025/10/14
忘れられることを極端に恐れている節があるから動いてきたんですが、いざ停止すると一生懸命動いたところで興味など簡単に失われて忘れられるよなということに気付き、ではなぜキーボードを叩くのか、なぜペンを走らせるのか、なぜそれは他でもない自分でなければならないのかというのがよく分からなくなってしまいました。それでも理由なく動きたがる手に少し嫌気が差します。特に眠れぬまま迎えてしまった忌々しい朝には。
2025/10/14
そうそう、実はいま人生で初めて「停止」しています。停止して自分を見つめるのはすごく気が楽で、これまでずっと停止したかったんだなあと思う一方で、自分と違って動き続ける世界の点や線を見ると、只々焦燥を煽るために回り続ける星の上に自分が立っていることを思い出し、走らせたペンの線の軌道の歪さと短さに泣き喚きたくなります。何をなぞってどうありたいのか分からないです。
2025/10/14
自分が諦めたらすぐさま解けるかもしれない縁とか既に解けた縁とか自分の行く末とか創作をやる意味とかあらゆる全てに対してナイーブで諦観的になって気怠くなるのはやっぱり季節が秋だからなんですかね。あまりにも元気がなさすぎて、活力に溢れた世界の風に乗れず置いて行かれているような気がしている。オレナンカドーセになっている。どうにかなりたい。命が燃えていない。君は燃えているか。
2025/10/13
beatnation summit2025に行ってきました。
音ゲーをやってきた自分の魂が救済されるような公演で、こんな幸せな気持ちにしていただいていいのかな…とただただ感謝を捧げたくなる時間でした。何度泣いたか分からない…
また、自分が聴きたい音楽を聴けなくなる瞬間が近付いてきていることも今回実感したので、より一層ひとつひとつの公演を大事に噛み締めていかなければなと思いました。もう二度と聴けないかもしれないからね…