あと最近は寒いせいか調査が滞っておりますが、Cosenseで自分が読んだ文献や本に何が書いてあったかメモし続けてたこともあります(8月くらい?)
今サイトに載せている「ネネムの本棚」をCosenseのリンクと差し替えて公開するかもしれない

Notion、最初に使った時はいまいちピンとこなかったんだけど自分が持っている印刷見本の用紙の整理に使ってから「ああ!」となった
めちゃめちゃ良い

毎日やっているのに終わらないのは何かしらおかしいのでは?とNotionでババっと全ページの状況を整理したのが良かったですね

原稿するにあたりいろんなタスク管理ツールを試してきましたが、Notionでページごとに工程がどこまで進んだか管理しながらこの日は下書き、この日はペン入れというようにスケジュールを立てて、予定の当日になったらポモドーロタイマー仕掛けてキビキビやっていくのが一番いいかもという結論に達しました
ページが大量すぎてどれにしようかな〜と迷ってるうちに注意が他のものに向けられてしまうことが多かったので予めこのページから逃げるな!!と決めておけば良いのよ

先日スコットランドに行ってきました。初めての海外旅行だったので色々緊張しましたが無事に帰国できたのでオールオッケーとしましょう!
インスタントカメラを携行したのですが味のある写真が撮れて満足です。
Edinburgh_station.jpegエディンバラ駅

George_Square.jpeg
ジョージ・スクエア(グラスゴー)

ちなみに行こうと思った動機というかきっかけは、家に山積していた水族館のパンフレット・チラシをファイリングして整理していたら葛西の2015年の「夜の水族館」のチラシが出てきて、やっぱ可愛い!今回のイベントのチラシとカードも絶対欲しい!!!!と思ったからです。
オタクは良い紙に印刷された良いイラストが好き